【犬を飼うって幸せ?】HSP寄りなINFPママが感じた「犬との暮らしのリアル」

このブログでは、日常生活で便利だと思ったアイテムや、子育て・暮らしに役立つ情報を実体験を交えて紹介しています。
また、犬グッズや書籍など、実際に使って良かったものや、記事の内容に関連するアイテムもご紹介しています。

INFP/ママ
INFP/ママ

こんにちは!
HSP寄りのINFPママです🌷

今年、我が家に新しい家族を迎えました🐶✨
娘は一人っ子で、ずっと犬や猫を飼いたがっていましたが、
「命を育てる責任」や「お金のこと」を考えると踏み出せず、
“いつか飼えたらいいな”という程度の夢でした。💭

家族全員、理想をふくらませるだけで、
実際に飼うことになるとは思っていなかったんです。

でも結果的に──
お迎えして本当によかったと思っています。
犬は「犬」だけど、確かに家族になるんですね。💓


🐾 犬を飼って感じたこと

もちろん、お世話は大変です。
これから先、病気や老犬になったときも、
家族として支え合っていかなくてはいけません。

だからこそ、安易に「かわいいから」という理由だけではおすすめしません。
今回はこれから飼おうと考えている方へ、
犬を飼うメリット(プラス面)とデメリット(負担になる部分)を数値でシェアしたいと思います。

⚠️ あくまで簡単なまとめです。詳しく知りたい方は専門サイトなども参考にしてください。


🐶 犬を飼うメリット・ベネフィット

  1. 癒し・精神的な安らぎ
     犬は飼い主に深い愛情を注いでくれます。
     一緒にいるだけでストレスが軽減され、心が安定します。
  2. 運動習慣ができる
     散歩が日課になり、自然と運動量がアップします。
  3. 孤独感の軽減
     一人暮らしや高齢者にとっても、犬は「家族」そのものに。
  4. 生活リズムが整う
     食事や散歩の時間が決まっているため、規則正しい生活に。
  5. 社交のきっかけが増える
     散歩中やドッグランで、他の飼い主さんと自然に会話が生まれます。
  6. 子どもの情操教育にも良い
     命の大切さや思いやりを学ぶきっかけになります。

🐾 犬を飼うデメリット・注意点

  1. 時間と手間がかかる
     散歩・エサやり・トイレ掃除・しつけなど、毎日の世話が欠かせません。
  2. お金がかかる
     食費・病院代・ワクチン・トリミングなど、定期的な費用が必要です。
  3. 旅行や外出が制限される
     長時間家を空けるときは、ペットホテルなどの利用が必要に。
  4. しつけやトラブルの可能性
     無駄吠えやトイレの失敗など、根気強いしつけが必要です。
  5. 寿命と別れのつらさ
     犬の寿命は10〜15年。別れの悲しさは避けられません。

🐶 【数値で見る】犬を飼うメリット(ベネフィット)

項目内容出典
幸せホルモン(オキシトシン)犬と5〜10分触れ合うだけで最大300%増加Nagazawa et al., Science, 2015
ストレスホルモン(コルチゾール)犬と30分過ごすと約11%低下米国研究
心臓病リスク犬を飼っている人は死亡リスク24%低いAmerican Heart Association, 2019
歩行距離飼っていない人より週に**+2,760歩**BMJ, 2019
孤独感飼っていない人より30%低いUniversity of York, 2020

🐾 【数値で見る】犬を飼うデメリット(負担・コスト)

項目数値目安備考
年間飼育費約20〜35万円食費・病院代など含む
初期費用約10〜30万円購入費・備品代
散歩時間1日1時間(朝夕30分)年間365〜730時間
平均寿命12〜15年小型犬はやや長寿傾向
ペット保険加入率15%前後月1,500〜3,000円程度

📝 まとめ:犬との暮らしの本質

犬との生活は、「責任」と「愛情」のバランスが大切。
犬は人にとって、心の支えとなるパートナーであり、
「共に生きる喜び」を教えてくれる存在です。🙋‍♀️💓🐶


🏡 我が家のリアルな体験

我が家では、コスト面が気になっていたので、
ペットショップからもらった定期検診時に、
動物病院の先生に肛門絞りや爪切りを教えてもらいました。

トリミングも1回行きましたが、今は家族でセルフグルーミングしています✂️
ペット用バリカンが大活躍です!

そして何より、
愛犬とお昼寝している時間が、私の幸せ時間です☕️🐶

今後は「去勢手術」や「ノミ・ダニ対策」についてもアップ予定です。✍️

📎 関連記事はこちら ⇩

自己探求×家族×暮らしの雑記ブログです。✍️
この記事を読んでいただきたき、ありがとうございます。
他の記事もよかったら、覗いてくれると嬉しいです。👩‍💻💕


このブログについて | ʻOhana & KIRAKU Life

自己紹介 | ʻOhana & KIRAKU Life

家族紹介 | ʻOhana & KIRAKU Life

タイトルとURLをコピーしました